特集

<
>









プレゼントにも大人気

キャラクターコラボ食器

「アルプスの少女ハイジ」や「スヌーピー」など、人気キャラクターとのコラボ食器を掲載しております。お皿やマグカップ、お茶碗といった日常で使える食器が並んでおります。金沢に構えていらっしゃるお店でも扱っていただいている人気の高い商品です。



店舗紹介
お問い合わせはLINEから




いま売れてます!

売れ筋トップ10

いわたやの売れ筋商品を掲載中です。クリックすると商品ページに移動します。(※毎週月曜日更新)




いわたやのイチオシ!

九谷焼いわたやでしか手に入らない商品やおすすめの商品などを掲載しております。




どのようなものをお求めですか?

九谷焼をカテゴリーから探す

金沢でも販売されているような人気の高い商品を掲載しております。5枚セットの商品や、プレゼントしやすいカップやお皿など多くの商品を扱っております。またお手頃価格の商品も多数ございますので、どうぞお気軽にご覧くださいませ。(作家の作品は、下に掲載しております。)






おすすめの贈り物

プレゼントの品を探す

結婚祝いや母の日の贈り物、還暦祝い、退職祝いなどのお祝いにおすすめの商品を掲載しております。ペアセットの商品や名入れができるマグカップがございます。





伝統を受け継ぐ方々

作家から九谷焼を選ぶ

作家紹介 商品ページに移動

九谷を代表する人気作家から若手作家まで幅広い作品を掲載しております。現代に受け継ぐ伝統的な絵柄の作品やオリジナルのユニークな作品をご覧いただけます。女性作家も多く、かわいい食器も扱っております。





産地のおすすめ

九谷焼を窯元から探す

窯元紹介 商品ページに移動

石川県で有名な窯元を紹介しております。裏印を見てどこの窯元の作品か分かる通な楽しみ方もございます。個性的な絵付けが特徴的です。どうぞご覧くださいませ。





九谷焼とは?

九谷焼とは 九谷焼についての説明

九谷焼(くたにやき)は、360年以上続いている伝統工芸品です。

石川県金沢市、加賀市、小松市、能美市で生産されている色絵磁器で、九谷五彩(青・赤・黄・紺青・紫)を使った色鮮やかな上絵付けが特徴的です。九谷焼は美術品と称される程に芸術性に長けており、国内外問わず人気の高い焼き物です。

九谷焼は、1655年(江戸時代)に九谷村(現在の石川県加賀市山中温泉九谷町)に窯を開いたことから始まります。「くたにやき」の名前の由来にもなっています。

現代の九谷焼はマグカップやお皿に限らず、様々なアイテムが揃っております。伝統的な絵柄はもちろん、かわいい食器やおしゃれな食器が増えてきており、卓上をより明るく楽しいものに変えてくれます。

ドラえもんなど人気キャラクターとのコラボ食器にも力を入れております。豆皿やマグカップのような使いやすくお手頃な価格の商品も多数ご用意しております。

どうぞ九谷焼いわたやのショップをご覧いただき、九谷焼を楽しんでください。