メニュー
カートを見る
ページの先頭に戻る
ホーム
>
いわたや
Previous
Next
1
2
3
4
5
6
7
8
9
平皿 露草の絵/武腰潤 【限定品】
132,000円(税12,000円)
個数
カートに入れる
この商品に登録されているタグ
作家から選ぶ
武腰潤
値段で選ぶ
30,000円以上の商品
大皿・盛皿
商品一覧
商品の説明
武腰 潤|泰山 四代目
石川県指定無形文化財保存団体 九谷焼技術保存会会長
(公財)日本陶磁協会九谷後援会会長
石川県九谷焼美術館館長
日本工芸会陶芸部会幹事
日本工芸会石川支部常任理事
○平成
0
3年 日展 特選受賞
○平成
0
3年 作品「はな」敦井美術館収蔵
○平成
0
6年 日展 特選受賞
○平成
0
6年 作品「赤日億ふ」方壺
○平成10年 日本伝統工芸展 入選
○平成11年 日本の工芸「今」100選展 選抜
○平成11年
NHK TV やきもの探訪
○平成11年
”舞うがごとし色絵の美”出演
○平成18年 21世紀展(五都美術)出品 以降毎年出品
○平成19年 2006年日本陶磁協会賞 受賞
○平成19年
日本伝統工芸展 鑑査員就任
○平成21年 日本陶芸展 招待作家就任
○平成22年 日本陶芸展 招待作家就任
○平成23年 NHK TV 美の壺”九谷焼”出演
○平成24年 日本伝統工芸部会展 審査員就任
○平成19年
日本伝統工芸展 鑑査員就任
<個展>
日本橋三越本店、銀座和光ホール、西部百貨店各店(高輪会・西秀会)、東京美術倶楽部、ロンドン、ニューヨーク 等
<所蔵>
ビクトリア&アルバート美術館、メトロポリタン美術館、エール大学美術館、フィラデルフィア美術館、ニューアーク美術館、ミネアポリス美術館、ボストン美術館 等
卓越した感性と美意識、独特の立体造形で表現された作品一つ一つに心奪われる。色絵磁器の第一人者でもある。武腰先生の技術力や表現力、色使い、色の濃淡、組み合わせ、その全てが九谷焼の歴史に新たな一歩を踏み出すものでした。今のなお更なる高みを目指している。
■商品詳細
◇サイズ:径10.0×高さ25.0cm
◇素材:磁器
◇箱の種類:桐箱
◇作家/窯元:武腰潤
関連商品はこちら
小口瓶(花瓶) 川蝉
板皿 雀
その他の詳細情報
販売価格
132,000円(税12,000円)
型番
j.takegoshi-03
在庫状況
残り 1 個 です
レビューを見る(0件)
レビューを投稿
この商品を友達に教える
この商品について問い合わせる
返品について
ツイート
閉じる
ほかの商品を探す
カップ
茶器
お皿
鉢
飯碗・どんぶり
卓上小物
酒器
飾り物
花台・皿立・箸など
ミルチュウ
敬老の日
金婚式・銀婚式
誕生日
結婚式・婚礼・引出物
出産
長寿・還暦
新築・お引越し
退職・定年
吉田美統
武腰潤
中田一於
福島武山
三代浅蔵五十吉
山岸大成
武腰一憲
仲田錦玉
吉田幸央
四代德田八十吉
三代三ツ井為吉
北村隆
山田義明
中村重人
高明
加登明雄
山口義博
山口義博
川田稔
谷敷正人
中村陶志人
中憲一
高聡文
宮本雅夫
北村和義
福田良則
山近泰
宮本晄
西由紀夫
大酒清山
宮本直樹
平野由佳
糠川孝之
中村秋塘
三浦晃禎
山岸青矢
有生礼子
林美佳里
架谷庸子
銀舟窯
青郊窯
いわたや
1,000円以下
3,000円以下
5,000円以下
10,000円以下
30,000円以下
30,000円以上
ハローキティ
ドラえもん
手塚治虫シリーズ
スヌーピー
いわたや
母の日・父の日
検索